Twitterでフォローとアンフォロー(リムーブ)をする方法
投稿日: / 更新日:
Twitterを始めたらまずは覚えたい。他ユーザーをフォローして自分のタイムラインに加える方法と、逆にアンフォロー(リムーブ)して自分のタイムラインから外す方法を説明します。
フォローとは?
フォローとはフォロワーになること
今では当たり前のように使われる「フォロー」という言葉…。これは要するに、「その人のファンになる」と考えると理解しやすいと思います。あなたがAさんをフォローすると、あなたはAさんの「フォロワー(フォローしている人)」になります。フォロワーは、フォローしている人(Aさん)の、様々な、Twitter上での行動を知ることができるようになります。
ホームタイムラインに加わる
「行動を知る」といっても、別にストーカーになるわけじゃありません。ここでも新たな用語が出てきますが、あなたがAさんをフォローした場合、Aさんがあなたの「ホームタイムライン」に加わります。「ホームタイムライン」とは、自分と、自分がフォローしているユーザーの発言(ツイート)が掲載される場所のことです。あなたのホームタイムラインは、あなたしか見ることができません。

例えば、これはiPhone版のTwitterで見た、私のホームタイムラインです。このように、私のホームタイムラインには、私がフォローしているユーザーたちの発言が時系列(時間順)で掲載されています。
ユーザーは、1人1人が、独自のホームタイムラインを持っています。あなたは、あなたが「この人の発言はためになる」「この人の発言は面白い」などと思ったユーザーをフォローして、自由に、自分のホームタイムラインを構築していきましょう!自分がフォローしているユーザーは、「フォロー一覧」で確認することができます。
相手が自分をフォローするとどうなるか?
逆に、あなたがBさんにフォローされた場合、Bさんのホームタイムラインに、あなたの発言(ツイート)が掲載されるようになります。フォロワー数(あなたをフォローしているユーザーの人数)が増えていくことで、あなたの発言(ツイート)が、より多くの人に届きやすくなるというわけですね。自分をフォローしているユーザーは、「フォロワー一覧」で確認することができます。
フォロワーにはダイレクトメッセージを送信できる
フォローしていること、フォローされていることを条件にできることは、少なくありません。例えば、あなたはフォロワー(あなたをフォローしているユーザー)に対して、ダイレクトメッセージ(他ユーザーが見ることのできないメッセージ)を送信することができます。詳しくは、下記記事をご覧下さい。
非公開ユーザーをフォローできない!?
発言(ツイート)を非公開に設定しているユーザーをフォローするには、そのユーザーの許可が必要です。許可を得るために、「フォローさせて下さい」というリクエストを送る必要があります。知らない人をフォロワーにしたくない、自分の発言(ツイート)を知っている人にだけ見せたい場合は、非公開機能を利用します。
ブロックされてるとフォローできない
相手があなたをブロックしている場合、あなたはその相手をフォローすることができません。フォローしようとしてもエラーが発生してしまいます。特定のユーザーにフォローされたくない場合は、ブロック機能を利用します。
フォローすると相手にはどう映る?

フォローすると、「〜さんがあなたをフォローしました」という通知が、相手に届きます。逆に、あなたが誰かにフォローされると通知が届くので分かります。
フォローをやめると相手にはどう映る?
フォローを解除しても、相手には、フォローした時のような通知はいきません。なので、その時点では相手はそのことに気付きません。ただし、相手のフォロワー一覧画面からあなたのアカウントが消えていることで、相手は、あなたがフォローを解除したのを知ることができます。
フォロー解除はマナー違反?
フォローするのも、フォローを外すのも自由です。相手に一言、挨拶をする必要もありません。ただし、感情としては「ああ、離れてしまったのか…」と思われるということはあると思います。
フォローを解除せずにタイムラインから消したい
付き合いでフォローを解除できないけど、ホームタイムラインにそのユーザーの発言(ツイート)を掲載したくない…という場合は、ミュートという機能を利用しましょう。
フォロワー数を増やすには?
自分をフォローしてくれたユーザーってとても気になりますよね。フォローされたことをきっかけに相手の発言(ツイート)を見て興味が生まれ、「自分も相手をフォローする」ということが多々あります。フォロワー数はそうやって、自然に増えていくでしょう。自分が興味を持つユーザーを積極的にフォローしていきましょう。…ただし、以降でも触れますが、「フォロワー数を増やすことを目的に興味のないユーザーを手当たり次第にフォローする」というのは感心しません。
相互フォローって何?
相互フォローとは、「お互いがお互いをフォローしている状態」、または「フォローされたユーザーが、フォローしてくれたユーザーをフォローし返す行為」を指します。誰かが自分をフォローしてくれたとしても、フォローをし返す必要はありません。マナー違反だと勘違いする人はいますが、マナー違反ではありません。これは自分のためにも、自分が関わる他のユーザーのためにも理解しておきましょう。
フォロワー数は気にしないこと
Twitterを、営利目的や広報目的ではなく、一般人として楽しむ分には「フォロワー数」を気にする必要は全くないと思います。あなたが普通にTwitterを楽しんでいれば、自然と、あなたに最適なユーザーが、最適な数だけ集まって来ることでしょう。フォロワー数を気にしているとストレスが溜まりますよ〜。誰にも迷惑をかけないように、好きなものを好いて嫌いなものを嫌いましょう。
フォローをする手順
この章では、ユーザーをフォローする方法を説明します。フォローすると、相手にあなたがフォローした旨の通知が届きます。
iPhoneの場合

フォローしたいユーザーのプロフィール画面に進んで下さい。上部にある「フォローする」をタップして下さい。タップした瞬間にフォローが成立し、相手に通知がいくのでご注意下さい。

ボタンが「フォロー中」に変わります。これで、そのユーザーをフォローすることができました。ホームタイムラインに、そのユーザーの発言(ツイート)が加わります。
Androidの場合

お目当てのユーザーのプロフィールページに移動して下さい。ページ上部にある「フォローする」というボタンをタップして下さい。

これだけで、フォローすることができます。ボタンが「フォロー中」に変わっているのを確認して下さい。以降、あなたのホームタイムラインに、このユーザーの発言(ツイート)が加わります。
ウェブの場合
フォローを解除する手順
この章では、フォローしているユーザーの、フォロー状態を解除する方法を説明します。フォローすると、相手にあなたがフォローした旨の通知が届きます。
iPhoneの場合

フォローを解除したいユーザーのプロフィール画面に進んで下さい。上部にある「フォロー中」をタップして下さい。

下からメニューが出てきます。「フォロー解除」をタップして下さい。

ボタンが「フォローする」という表示に変わります。これで、そのユーザーのフォローを外すことができました。以降、そのユーザーの発言(ツイート)がホームタイムラインに掲載されなくなります。
Androidの場合

そのユーザーのプロフィールページに移動し、画面上部にある「フォロー中」のボタンをタップして下さい。

「〜さんのフォローを解除しますか?」という確認メッセージが表示されます。よろしければ、「はい」をタップして下さい。

これでフォローを解除することができました。ボタンが「フォロー中」から「フォローする」に変わったのを確認して下さい。今後、このユーザーの発言(ツイート)が、自分のホームタイムラインに掲載されなくなりました。
ウェブの場合
フォローしてるユーザーを確認する方法
この章では、自分が現在、フォローしているユーザーを確認する方法を紹介します。他ユーザーのフォローしているユーザー一覧を見たい場合は、そのユーザーのプロフィールページで同じ操作をして下さい。
iPhoneの場合

アプリを起動したら、下メニューにある「アカウント」をタップして下さい。

プロフィール画面に移動します。上部にある「フォロー」をタップして下さい。この左側にある数字(サンプル図では3)が、自分が現在、フォローしているユーザーの人数です。

このように、自分がフォローしているユーザーの一覧が表示されます。ちなみに各ユーザーの右側にある、青色の人型ボタンをタップすると、フォローを解除することができます。
Androidの場合

アプリを立ち上げたら、画面右上にあるオプションボタンをタップして下さい。

メニューが表示されます。自分のアカウントをタップして下さい。

プロフィールページに移動します。ページ上部にある「フォロー」をタップして下さい。ここにある数字(サンプル図では3)が、あなたが今、フォローしているユーザーの人数です。

フォローしているユーザーの一覧が表示されます。各ユーザーの右側にある人型のボタンをタップすると、自分からそのユーザーへのフォロー状態を解除することができます。
ウェブの場合
フォロワーを確認する方法
この章では、現在のフォロワー(自分をフォローしているユーザー)一覧を確認する方法を紹介します。他ユーザーのフォロワー一覧を見たい場合は、そのユーザーのプロフィールページで同じ操作をして下さい。
iPhoneの場合

アプリを起動したら、下メニューにある「アカウント」をタップして下さい。

プロフィール画面に移動します。上部にある「フォロワー」をタップして下さい。左側にある数字(サンプル図では14)が、フォロワーの人数です。

フォロワー一覧の画面に移動します。あなたをフォローしているユーザーの一覧が表示されます。各ユーザーの右側にある人型ボタンは、あなたがそのユーザーをフォローしているかどうかを表しています。青ければ、あなたはそのユーザーをフォローしていて、白ければフォローしていません。ボタンをタップすると、フォローしたり、フォローを解除できたりします。
Androidの場合

プロフィールページに移動後、ページ上部にある「フォロワー」をタップして下さい。ここにある数字(サンプル図では14)が、現在のフォロワー(あなたをフォローしているユーザー)の人数です。

フォロワーの一覧を確認することができます。各ユーザーの右側にあるボタンは、フォローボタンです。青くなっていれば、あなたもそのユーザーをフォローしているということです。このボタンをタップすると、フォローしたり、自分から相手へのフォローを解除したりすることができます。