SYNCERのロゴ
アイキャッチ画像

配列から要素を削除する方法

先頭と末尾、指定位置など、様々な条件を付けて配列から要素を削除します。

サンプルコード

slice()以外は元の配列が変更される点にご注意下さい。

var arr = [ "S", "Y", "N", "C", "E", "R", ] ;

// 先頭を削除
arr.shift() ;

// 末尾を削除
arr.pop() ;

// 途中を削除
arr.splice( 1, 1 ) ;

// 両端を削除
var a = arr.slice( 1, 4 ) ;

デモ

先頭の要素を削除

先頭の要素を削除するにはshift()というメソッドを利用します。元の配列が変更されます。

var arr = [ "あ", "い", "う", "え", "お" ] ;

arr.shift() ;
arr =

末尾の要素を削除

末尾の要素を削除するにはpop()というメソッドを利用します。元の配列が変更されます。

var arr = [ "あ", "い", "う", "え", "お" ] ;

arr.pop() ;
arr =

途中の要素を削除

指定した位置から任意の数だけ要素を削除するにはsplice()というメソッドを利用します。第1引数には先頭に残す要素数、第2引数は削除する要素数となります。元の配列が変更されます。

var arr = [ "あ", "い", "う", "え", "お" ] ;

// 第1引数: 残す数 (先頭からn個)
// 第2引数: 削除する数
arr.splice( 1, 1 ) ;
arr =

途中の要素を残す

途中の要素を残して先頭、末尾の要素を削除するには、slice()というメソッドを利用します。第1引数には先頭から削除する要素数、第2引数には残す要素の、1から数えた最後の番号(インデックス番号ではない)を指定します。例えば、4を指定すれば、4番目の「え」までが残ります。元の配列は変更されず、返り値として取得できます。

var arr = [ "あ", "い", "う", "え", "お" ] ;

// 第1引数: 削除する数 (先頭からn個)
// 第2引数: 残す要素の最後の番号 (先頭からn番目の要素までを残す)
var a = arr.slice( 1, 4 ) ;
a =
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークでシェア
  • pocketに保存
  • LINEでシェア
更新履歴
2017年6月22日 (木)
コンテンツを公開しました。