SYNCER

SYNCER

<s要素> - もはや正確ではない、関連がない情報

公開日:

s要素は、もはや関連のなくなった情報を表す要素です。例えば、バーゲン価格と定価を併記する場合に、定価の方をマークアップするのに適しています。打ち消し線を表示する目的で利用してはいけません。

概要

名前
s (Struck text)
カテゴリー
Flow content
Phrasing content
Palpable content
配置できる場所
Phrasing contentが期待される場所。
コンテンツモデル
Phrasing content。
タグの省略
開始タグも終了タグも省略できません。
DOM Interface
HTMLElement
デフォルトのスタイル
s {
	text-decoration: line-through;
}
仕様書
https://html.spec.whatwg.org/multipage/semantics.html#the-s-element

属性

グローバル属性

全てのタグで利用できるグローバル属性を指定できます。

説明

関連性のない情報

s要素は、もはや正確じゃない、関連性のない情報を表します。例えば、バーゲンセール案内の定価部分をマークアップするのに適しています。現在はバーゲン価格が正確な情報であり、定価は正確な価格ではありません。

HTML

<p>バーゲン価格: 500円 / <s>定価: 3,000円</s></p>

削除、訂正の意味はない

s要素には、削除や訂正の意味はありません。例えば、誤った価格を案内していたのを訂正する時は、s要素ではなくdel要素でマークアップしましょう。

HTML

<p>誤った価格を掲載していたため、訂正しました。</p>

<!-- 間違った例 -->
<p>正しい価格: 500円 (<s>700円</s>)</p>

<!-- 正しい例 -->
<p>正しい価格: 500円 (<del>700円</del>)</p>

打ち消し線

打ち消し線でテキストを装飾する目的でs要素を使ってはいけません。s要素の代わりにスタイルシートを利用して下さい。

HTML

<!-- 間違った例 -->
<p>私は<s>かっこいい</s>ダサい人間だ。</p>

<!-- 正しい例 -->
<p>私は<span class="aaa">かっこいい</span>ダサい人間だ。</p>

デモを開く

CSS

.aaa {
	text-decoration: line-through ;
}

サンプルコード

HTML

<!DOCTYPE html>
<html>
	<head>
		<meta charset="utf-8">
		<title>【デモ】<s要素> - もはや正確ではない、関連がない情報</title>
		<link rel="canonical" href="https://syncer.jp/Web/HTML/Reference/Element/s/">
		<style>
			body {
				background-color: #fff ;
			}
		</style>
	</head>
	<body>

<p>s要素は、もはや関連のない情報をマークアップするための要素です。</p>

<p>バーゲン価格: 500円 / <s>定価: 3,000円</s></p>

	</body>
</html>

デモを開く

デモ

</head><body>までを含めて下さい。

<body> <div id="___body">

</div> <script>...</script> </body> </html>

<style>

</style>

<script>

</script>