SYNCERのロゴ

光の祭典2016@元淵江公園-四季をテーマにしたイルミネーション!

公開日: 2016/11/27 | 更新日:

アイキャッチ画像

2016年11月26日、足立区の冬の風物詩とも言えるイベント、「光の祭典2016」が始まりました。今年は元渕江公園の中に春夏秋冬、それぞれをテーマにした4つのイルミネーションスポットが設けられています。

外観

「元淵江公園」の外観
「元淵江公園」の外観

2016年11月26日(土)、東京都の足立区で行なわれた「光の祭典2016」に参加しました。

概要

名称元淵江公園もとふちえこうえん
住所121-0064東京都 足立区 保木間 2-17-1
開催期間2016年11月26日〜12月25日
点灯時間

17:00〜21:00

街路樹は22時まで点灯します。

電話番号03-3880-0039 (足立区観光交流課)
駐車場あり
ウェブサイト

アクセス

「元淵江公園」の地図

徒歩の場合

  1. 竹ノ塚駅東口にある広場「竹ノ塚駅」の東口から矢印通りに広場を進んで下さい。吉野家がある右方面に進みます。
  2. 吉野家を通り過ぎる吉野家を過ぎて道なりに進んで下さい。あとは真っすぐ進めば10分くらいで会場の元淵江公園に着きます。街路樹のライトもイベントの一部なので、ゆっくり楽しみながら行きましょう。
  3. ガストがある交差点途中、目印になる建物として、ガストがあります。
  4. ロイヤルホストを通り過ぎるロイヤルホストもあります。これらを過ぎて、延々と真っすぐ進みましょう。
  5. AOKIがある交差点AOKIがある交差点が国道四号線です。これを渡れば、あと1分くらい。
  6. 元淵江公園に到着元淵江公園に到着します。お疲れ様でした。

バスの場合

  1. バス停の場所竹ノ塚駅からバスでアクセスする方法を紹介します。まずは東口を出て左方面を向いて下さい。左側バス停1番の「花畑団地行保木間仲通り経由(タイムテーブル)」か、右側バス停2番の「綾瀬行(タイムテーブル)」に乗車します。「花畑団地行き」の場合は保木間仲通り経由と林松寺経由があって、後者に乗ると行けないのでご注意下さい。
  2. バス停: 保木間仲通り「保木間仲通り」というバス停で下車します。降りて、バスの進行方向に進めば3〜4分で着きます。
  3. 帰りのバス停帰りも乗車したい場合は、道路の反対側にバス停があります。

車の場合

  1. 生物園 第1専用駐車場の場所足立区生物園の専用駐車場が2カ所あります。1つ目は、公園の北東側です。
  2. 有料のコインパーキング専用駐車場ですが、システムはコインパーキングです。有料なのでご注意下さい。
  3. 生物園 第2専用駐車場の場所もう1つは、公園西側の「くるまやラーメン」の裏にあります。
  4. 駐車場の料金表こちらは案内表。障がい者の方は手帳を提示することで駐車料金が無料になります。詳しくはオートフォンをご利用下さい。

観光地図

「光の祭典2016」の会場地図
「光の祭典2016」の会場地図

「光の祭典2016」の会場地図です。スノーアーチや8本ツリー以外、ほとんどのオブジェが一新されています。エントランスゲートから入ったら左方向に進みましょう。右方向の池周りには何もありません。

レポート

点灯式

点灯式前の会場の様子
点灯式前の会場の様子

1年はあっという間ですね。ついこないだのことだと思っていた「光の祭典」の点灯式の日が今年もやってきました。開始の16時30分前、会場には早くも人が集まっていました。

  • 早くも混雑している会場近くで見ようという人、ちょっと余裕がある駅から見ようという人、様々です。
  • マスコットのキャラクター例年、いる謎の動物マスコット達もしっかりと待機していました。
  • Black Venusの3人毎年、点灯式では音楽グループによる演奏があって楽しみにしているのですが、今年は「Black Venus」というJazz&Popsの女性グループが演奏してくれました。

桑田佳祐の「白い恋人たち」や、情熱大陸のテーマ曲(曲名を失念)などを演奏してくれました。ギャラリーの目の前に来てくれたり、演奏だけでなく様々なパフォーマンスでギャラリーを楽しませてくれましたよ。

Black Venus
オープングラフ画像
Black Venusの公式ウェブサイトです。プロフィール、バイオグラフィーなど。
  • 足立区議会委員たちによる挨拶Black Venusによる演奏が終わるといよいよ点灯です。その前に足立区議会委員たちによる挨拶。今年は2年ぶりに区長の近藤やよいさんが来てくれていました。
  • 竹の塚のマスコット、カリンちゃんこちらは竹の塚のマスコットキャラクター、カリンちゃん。

点灯の瞬間です。カウントダウンが始まり、3、2、1、0で点灯されました。この瞬間、竹ノ塚駅から元渕江公園までのライトがいっせいに光り出します。「足立区の冬が来た」という瞬間ですね〜。

  • 竹ノ塚駅前の巨大ツリー点灯した巨大ツリーがこちら。これまでの派手な装飾がなくなってシンプルになりました。
  • Black Venusのライブ 第2部点灯が終わると、Black Venusによる演奏、第2部が始まりました。イルミネーションをバックに演奏も映えます。それにしても、タブレットを使いこなすおじいちゃん、おばあちゃんが多い。
  • 竹ノ塚駅の噴水広場の様子駅前の噴水広場の様子です。何年も前から水がなくなってしまい、普段は寂しさがあるのですが、この時期は賑やかでいいですね。
  • 支えられて移動するカリンちゃんスタッフに支えられて移動するカリンちゃん。このフォルムだと自力で移動するのは難しいようです(笑)。中の人もお疲れ様でした。

街路樹のライトアップ

ライトアップされた街路樹の様子
ライトアップされた街路樹の様子

11月中は、まだわずかに残る紅葉の赤とイルミネーションの光が合わさって、また違った美しさの風景を見ることができます。

街路樹に取り付けられたライト
街路樹に取り付けられたライト

今年は街路樹だけでも約22万個のライトが取り付けられているそうです。毎年当たり前のように灯っているライトですが、取り付けてくれた方々に感謝。

元渕江公園

元淵江公園のエントランス
元淵江公園のエントランス

竹ノ塚駅から約1.2kmの距離を歩くと、メイン会場である元渕江公園のエントランスが見えてきます。今年は「光の祭典2016」の文字がくっきり。良い撮影スポットになっていましたよ。でも、横断歩道のすぐ目の前なので子供連れの場合は注意しましょう。

冬のエリア

冬エリアのスノー・アーチ
冬エリアのスノー・アーチ

今年の「光の祭典」は、会場が春夏秋冬の4つのエリアに分けられています。各エリアではそれぞれの四季の特徴を表現したオブジェクトが迎えてくれるそう。流れ的には「冬」「夏」「春」「秋」と進むことになると思います。ということでまずは冬エリアを訪れました。

  • エントランスを抜けてすぐあるスノー・アーチエントランスを通って左側に進むとすぐにあるのが、冬エリアのスノー・アーチです。
  • スノー・アーチの内部の様子雪をイメージして散りばめられた白い光の中を通ります。

夏のエリア

夏エリアのFUCHI Tokyo Beach
夏エリアのFUCHI Tokyo Beach

冬エリアを抜けるとそこには光で表現されたビーチが広がっています。その名もFUCHI Tokyo Beach。

  • 光で表現されたビーチ点灯式で近藤やよい区長が「一番のオススメは夏エリアのビーチ」と言っていました。期待した通りに魅力的な、一面に広がった青い光が迎えてくれました。
  • 撮影スポットのボート記念撮影用のボートもありました。
  • テディベアのオブジェ夏エリアは一番広く、ボート以外にも記念撮影用の様々なオブジェが用意されています。こちらはテディベア。プーさんだと思ったら違いました。
  • ハートのオブジェ「光の祭典」では個人的にお馴染みのハートのオブジェ。
  • 撮影待ちで並ぶ人たちハートのオブジェは1、2位を争うほどの大人気スポット。このように、開始早々から行列です。

春のエリア

春エリアの8本ツリー
春エリアの8本ツリー

夏エリアを抜けて、草原広場の春エリアへ。ここには元渕江公園の特徴とも言える8本の巨大ツリーのライトアップがあります。

  • 8本ツリーのライトアップこのエリアは光の演出で楽しませてくれます。最初はこのように真っ白のライトですが…。
  • 8本ツリーに順番に色が灯き始める順番に色が灯いていってカラフルな8本ツリーとなります。

8本ツリーのライトアップの様子を動画で撮影してみました。

光の祭典2016: ビームライト
光の祭典2016: ビームライト

そして巨大ツリーの前にあるのは、今年、初登場の新演出、ビームライト。4色のビームが8本ツリーが周辺の樹々を照らします。

  • 光の祭典2016: ビームライトに照らされた樹々8本ツリーの反対側を見てみましょう。このように、ビームライトが当たっている部分が大きく光るので面白いですよ。
  • 光の祭典2016: ビームライトの風景ビームライトを含めて写真を撮れば、より一層、ツリーが綺麗に映ると思います。
  • ほっとカフェテリア春エリアにある「ほっとカフェテリア」。入場自由で、席でイルミネーションを見ながら休むことができます。
  • イルミネーション会場の露店カフェの脇には、タコスやパスタ、ソーセージスープなど、お腹を鳴らす強烈な匂いを放つ露店の数々があります。

秋のエリア

秋エリアのハロウィンのオブジェ
秋エリアのハロウィンのオブジェ

秋と言えばハロウィン。ということで、秋エリアではカボチャのオブジェが迎えてくれます。

  • ママたちが作ったオーナメント足立区のママたちが「虐待防止、健全な子供が育つ地域」をテーマに作ったオーナメント。暖かさを感じさせるオレンジの光が特徴的です。
  • カプセルに入ったオレンジリボンツリーに付けられたカプセルの中にはオレンジリボンが入っています。オレンジのリボンは「虐待防止」のシンボルマークだそうです。
  • こどもの家のオブジェその名の通り、子供だけが中に入ることができる「こどもの家」。小さいお子さんたちで賑わっていました。こういうオブジェの中に入っいた時期が懐かしくもあります。
  • インタラクティブマッピング何やら子供も大人もはしゃいでいる場所を発見。近づいてみると…。
秋エリアのインタラクティブマッピング
秋エリアのインタラクティブマッピング

個人的に今年の「光の祭典」で、夏エリアのビーチと並んでいいな、と思ったのがこちらの「インタラクティブマッピング」。電球ではなく、デジタルの光で楽しませてくれます。

  • インタラクティブマッピングの様子このように、床の映像が絶え間なく動きます。これを初めて見たのは六本木だったな〜。足立区でプロジェクションマッピングを観る時代が来たのだと感動。
  • デジタルで表現されたオブジェ捕まえようとしても捕まえられません。オブジェを追いかけて子供たちがせわしなく動いていたのが印象的。

物産展・ステージショー

12月10日と11日に開催されたイベント
12月10日と11日に開催されたイベント

12月10日、11日限定で、「物産展」「ステージショー」のイベントが開催されました。

  • 光の祭典2016: ステージショー足立区内の中学校の吹奏楽部や、ダンス活動をしている子供がショーを披露していました。会場は満席。すごい。
  • 光の祭典2016: 物産展足立区の友好都市である長野県山ノ内町、新潟県魚沼市、栃木県鹿沼市の各名産品が販売されていました。長野のおやき、栃木のしゃも、新潟の笹団子など、美味しそうなものばかり。

夜の生物園

夜の生物園
夜の生物園

この時期だけ、夜に入場できる生物園です。今年の光はちょっとホラーじみていますね(笑)。ディズニーランドのホーンテッドマンションを思い出しました。ここでは冬の蛍や夜行性の魚、睡眠中の蝶々など観察できます。内容は例年通りなので、今年は入りませんでした。中の様子を知りたい方は2014年の記事をご覧下さいね。

光の祭典2014@元淵江公園-初日に点灯式と会場を見てきました!
アイキャッチ画像
11月29日よりスタートのイルミネーションイベント、「光の祭典」に参加したので、点灯式と会場の様子をレポートします!
  • 生物モチーフイルミネーション生物園の周りには生物をモチーフにしたイルミネーションがあり、こちらも記念撮影スポットになっています。お気に入りの生物を見つけよう。
  • カブトムシのイルミネーションやはり子供に一番人気はカブトムシでしょうか?

エントランス

エントランスのオブジェ
エントランスのオブジェ

春夏秋冬、公園内をぐるっと回ると再びエントランスに帰って来ます。あっという間の時間でした。最後に様々なキャラクターが見送ってくれます。

  • アンパンマンのオブジェ高知人にはお馴染み、アンパンマンのオブジェ。手を振ってくれてますね。
  • スノーマンのオブジェこちらはスノーマンでしょうか。帽子をとってのお見送り。
  • 出口のイルミネーション最後に出口を抜けようとするとメッセージを発見。
  • 「ご来場ありがとうございました」の文字「ご来場ありがとうございました」の文字でした。これが最後のイルミネーションです。今年も美しいライトアップを堪能できました。来年もまた来ま〜す。

個人的な評価

5

プロジェクション・マッピングなど、ところどころ進化しているのが分かって面白いイルミネーションでした。こうやって地元の街が賑わうのは区民として嬉しい限り。冬のお散歩がてら、皆さんも楽しんでみてはいかがでしょう?

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークでシェア
  • pocketに保存
  • LINEでシェア
更新履歴
2016年12月11日 (日)
物産展・ステージショーの情報を追加しました。
2016年12月10日 (土)
ビームライト演出の写真を追加しました。
2016年11月27日 (日)
コンテンツを公開しました。