SYNCERのロゴ

七重八重@鬼怒川温泉に宿泊!風呂と食事を楽しんだ!

公開日: 2016/12/08 | 更新日:

アイキャッチ画像

冬に温泉旅行に行きたい、と向かった先は鬼怒川温泉。約80もの宿泊施設がひしめく激戦区の中で選んだ「七重八重」は、風呂が気持ちよく食事が美味しい、まさに温泉旅行にピッタリのホテルでした。

外観

「静寂とまごころの宿 七重八重」の外観
「静寂とまごころの宿 七重八重」の外観

2016年12月6日(火)、栃木県の日光市にある「静寂とまごころの宿 七重八重」を訪れました。

概要

名称静寂とまごころの宿 七重八重せいじゃくとまごころのやど ななえやえ
住所321-2522栃木県 日光市 鬼怒川温泉大原 1060
電話番号0288-77-2222
駐車場あり
wifiなし
チェックイン15:00
チェックアウト10:00
宿泊代金約14,300円
創業年

1962年

1999年に「谷川ホテル」から「七重八重」に名称変更。

ウェブサイト公式サイト
クチコミ
楽天トラベル (1112件)
総合: 4.56
サービス: 4.67
ロケーション: 4.47
部屋: 4.39
設備: 4.31
風呂: 4.55
食事: 4.49
じゃらんnet (104件)
総合: 4.7

アクセス

「静寂とまごころの宿 七重八重」の地図

鬼怒川温泉駅からのアクセス

  1. 鬼怒川温泉駅の広場を抜ける「鬼怒川温泉駅」の出口を出ると広場があるので、そのまま正面に進んで下さい。
  2. 「Rainbow」を通り過ぎる横断歩道を渡ってから右に進んで下さい。紫色が目印の「Rainbow」というコンビニエンスストアを通り過ぎる形です。ちなみに、この「Rainbow」はカフェを備えていて、さらに充電も無料でできるので電車、バス待ちの時に重宝しますよ。
  3. T字路を右に進むそのまま道なりに進むとT字路に突き当たります。これを道の向こう側に渡って右に進んで下さい。
  4. 「七重八重」の黄色い看板がある道なりに進んでいくと、「七重八重」と書かれた黄色い看板が見えてきます。
  5. 看板の先を左に曲がる看板を通り過ぎてすぐある曲がり角を左に曲がって下さい。
  6. ホテルが見えてくる突き当たりを右に曲がれば、「七重八重」があります。

レポート

部屋

「七重八重」の客室
「七重八重」の客室

客室の写真です。和風の畳部屋。広さは12畳ほどです。寝てみて気付いたのですが、厚めのカーテンが最高でした。光を通さない。から、朝まで真っ暗で熟睡できます。朝4時くらいだと思っていたのが実際は7時でしたから。

最近購入した360度カメラで部屋を撮影してみました。動かしてみると、雰囲気が分かると思います。真下にある私の後頭部は気にしないで下さい…。

  • 「七重八重」の客室: 金庫、電話など部屋には備え付けの金庫があります。
  • 「七重八重」の客室: 冷蔵庫冷蔵庫は大きめなので色々なものが入ります。中にはご当地のビールが入っていました。
  • 「七重八重」の客室: クローゼットもちろん、クローゼットも用意されています。ハンガーの数も申し分ない。…こういったのは当たり前ですね。なんだかビジネスホテルのレビュー感覚の自分がいる。
  • 「七重八重」の客室: 風呂各部屋に浴室がついています。お風呂だけ妙に一般家庭感があって鬼怒川温泉に来たのを忘れますね(笑)。
「七重八重」の客室: 窓からの景色
「七重八重」の客室: 窓からの景色

窓からは鬼怒川を眺められます。絶景というほどではありませんが、雰囲気は十分ですよ〜。

  • 「七重八重」の客室: テーブル椅子に座って、中居さんに入れてもらったお茶を飲みながら、談笑しながらアクセスの疲れを癒しましょう。
  • 「七重八重」の客室: テレビちなみにテレビは角度的に難でした。確認してませんが、もしかしたら動かせたのかも?

食事

「まごころ」を謳うのに十分なおもてなしを感じたのが食事。なんと、個室が用意されていてそこで食事を楽しめます。鍋物の匂いを気にせず、部屋で寛いでほしいとのことでした。各客用に、10部屋以上の個室が用意されています。こういうのは利益優先で客室になっちゃうでしょうね。

夕食

「七重八重」の夕食個室、「雪待ち茶屋」
「七重八重」の夕食個室、「雪待ち茶屋」

こちらがその個室。入ってすぐ見える豪華な夕食の数々にテンションは高まるばかりです。最近はバイキングが増えてきましたが、こういった懐石料理を周りを気にせず楽しむのもいいですね。

  • 「七重八重」の懐石料理: 前菜いくつか紹介していきます。こちらが前菜です。手前左側が合鴨チーズ、子持ちわかさぎ山椒魚。奥が湯葉巻きサラダです。1つ1つの細工が凝っていて目でも楽しめます。
  • 「七重八重」の懐石料理: 揚げ物獅子唐、あられ揚げ、そして河豚です。11月29日(いいふぐの日)に食べ損ねたのでラッキー。あられ揚げは初めてでしたが、サックサクで食感がいいです。
  • 「七重八重」の懐石料理: 栃木夢ポークのしゃぶしゃぶ宿泊した中でもベスト3に入るほど美味しかったのがこちらのしゃぶしゃぶ。栃木夢ポークというブランドです。
  • 栃木夢ポークに火を通したなんといっても柔らかい!一口噛んだら旨味が広がります。肉は2倍あってもよかった(笑)。
「七重八重」の懐石料理: 岩魚の姿造り
「七重八重」の懐石料理: 岩魚の姿造り

岩魚の姿造り。女将さん曰く、頭があるのは目出度い料理。この刺身も身がぎっしりで絶品でした。

  • 「七重八重」の懐石料理: 舞茸釜めし舞茸の釜めし。食事の最中にご飯を炊く。これも初めての経験でした。個室でそれだけゆっくりと時間を過ごせるのは最高の一言ですね。
  • 舞茸釜めしが炊けた最初に火をつけてもらい、各種食事を楽しんでいるうちに炊き込みご飯が出来上がります。蓋を開けた瞬間、炊き込みご飯の香りが広がります。端っこのお焦げももちろんありますよ〜。
  • 舞茸釜めしの米米はご当地、栃木産のコシヒカリ。量は多めです。デートなどで来たなら、パートナーが食べられない分をしめしめといただきましょう。
  • 「七重八重」の懐石料理: 秋鮭と海老の柚子味噌焼きご飯が炊けた頃、一緒に焼いていたメニューがちょうどよく出来上がりました。鮭と海老を柚子味噌をつけて焼いたもの。鮭と海老が美味しいのはもちろんなのですが、個人的には味噌の味がついた、かぼちゃが美味しかった…。
  • 「七重八重」の懐石料理: 南瓜茶碗蒸し連続しますが、こちらはそのカボチャが入った茶碗蒸し。
  • 「七重八重」の懐石料理: オレンジシャーベット最後にデザートのシャーベットで口直し。紹介しきれませんでしたが、本当に盛りだくさんの料理の数々に感動しました。

朝食

「七重八重」の朝食会場、「夢待ち茶屋」
「七重八重」の朝食会場、「夢待ち茶屋」

朝は個室ではなく会場です。窓から見える鬼怒川の景色を眺めながら朝食を楽しみましょう。

  • 「七重八重」の朝食: 開ける前ホテルで色々と見かけた「七重八重」のオリジナルブランド品。ここにもまだありました。蓋にはホテル名の由来となった歌が印字してあります。
  • 「七重八重」の朝食: 開けた後それにしても朝食も豪華。印象的だったのは漬物の味。ここのはとっても薄い味なんですが、それでもご飯が進む美味しさなんです。濃い味に慣れすぎた自分には新鮮でした。
「七重八重」の朝食: 湯葉や里芋など
「七重八重」の朝食: 湯葉や里芋など

湯葉や里芋など、身体に優しい食材が目立ちます。湯葉はわさび醤油を付けて食べます。湯葉はいつか栃木に来た時食べて、自分の中では「味のない食べ物」だったのですが、ここのはしっかりと味がついていました。

  • 「七重八重」の朝食: 味噌汁宿泊で美味しかったものベスト3に入るのがこの味噌汁。甘めの味噌に、ふんだんに入った柔らかい具材が合います。ちなみにおかわり自由。
  • 「七重八重」の朝食: 三撰きのこみそそしてこちらも絶品、「三撰きのこみそ」。ピリッとした辛さと豚肉です。こちらはご飯ともいいですが、焼き魚と一緒に食べても美味しかったです。お土産で売っていたので迷わずに買いました。

大浴場

「七重八重」の大浴場
「七重八重」の大浴場

「七重八重」には4種類ほどの浴場が用意されています。2つは無料で開放されていて、もう2つは貸切風呂となっています。地平線と水が重なって見えるインフィニティプール、というのがありますが、ここの露天風呂はインフィニティ風呂になっています。夜は寒くて景色も真っ暗なんですが、チェックインから夕食までの間なら景色と一緒に露天風呂を楽しむことができ、オススメです。なお、待合室には金庫があるので、食後など部屋に戻らずそのまま利用できます。

  • 「七重八重」の大浴場: 男湯、女湯無料で開放されている浴場は2種類あって、毎晩0時頃に交換になります。なので1泊すれば2種類の浴場を楽しむことができちゃいます。
  • 「七重八重」の大浴場: きぬの水待合室に用意してある「きぬの水」。お風呂を上がった後、ホカホカの状態で飲むと気持ちいいです。
  • 「七重八重」の貸切風呂親子連れの方やゆっくりしたい方にオススメの貸切風呂も別途ありました。こちらはプランによっては有料です。

備品、アメニティ

「七重八重」の浴衣
「七重八重」の浴衣

このホテルの魅力だと思った1つは、各所に備わっているオリジナルブランド品。例えば、浴衣の背中部分には「七重八重」のマークが入っています。念のため、知らない人を写しているわけではなく家族です(笑)。

  • 部屋に備え付けのアメニティ部屋にはドライヤー、化粧水など各種アメニティが用意されています。髭剃りは部屋にはありませんでしたが、大浴場で無料で配布されていました。
  • 「七重八重」のタオル類タオルや浴衣はクローゼットに入っていました。これで一人分なのでタオルは十分。
  • 「七重八重」の足袋これはホテルでは初めて見かけたもの。足袋です。こういうのは気分が出るのでいいですよね。この袋は山吹色。この色には意味があるんです。それは名前の由来を見てみて下さいね。
  • 「七重八重」のスリッパオリジナルブランドを1つ見るとどれだけあるのか興味がつきません。こちらはスリッパ。
  • 「七重八重」の下駄そして下駄までありました。館内を歩いたら、色々と気にしてみると面白いかもしれませんね。

施設

「七重八重」のロビー
「七重八重」のロビー

大きくないホテルだったのでお風呂と食事だけかなと思っていましたが、様々な施設が揃っていましたよ。これはロビーの風景。チェックインの時がある意味、一番楽しいかもしれませんね(笑)。

  • 「七重八重」の喫茶店「きぬ茶屋」ロビーにある「きぬ茶屋」。営業時間は短く、朝の8時〜10時のみ。なので朝食が終わった後、またはチェックアウト前のコーヒー一杯、に利用するのがよさそうです。
  • 「きぬ茶屋」のメニュー表こちらがメニュー。ワンコインで利用できます。
「きぬ茶屋」の店内風景
「きぬ茶屋」の店内風景

店内風景。窓からは鬼怒川を一望できます。そこまであっというような景色ではありませんが、それでも日常と離れた景色を楽しめます。

  • 「七重八重」のみやげ屋鬼怒川温泉のお土産、店がたくさんありすぎてどうしようか迷っていたのですが、ホテル内にあったので、ここで購入していきました。部屋に置いてあった「きぬの清流」というお菓子など、定番のものが揃っています。
  • a実は買うものは決まっていました。それがこちら、「三撰きのこみそ」。朝食で食べて一瞬で購入が決定した一品です。ご飯のおかずとしては最高峰だと思うので是非、購入してみて下さいね。
  • 「七重八重」のカラオケルーム、「茶茶茶」カラオケルームもあります。その名も「茶茶茶」。施設名には「茶」というキーワードが入っているようです。面白いですね。
  • 「七重八重」のバー、「茶〜里〜」ホテルの雰囲気とは離れた、バーまでありました。名前は「茶〜里〜(チャーリー)」。

写真集

  • 「七重八重」の外観: 夜夜の外観。冬、鬼怒川温泉街はあっという間に真っ暗になってしまうんですね。散策してたら、ビックリしてしまいました。
  • 「七重八重」のロゴ「七重八重」のロゴです。
  • 「七重八重」の廊下のストーブこのホテルは至る所に気配りを感じました。お風呂上がり、客室までのちょっとした距離でも廊下はストーブで暖められていてポッカポカです。
  • 「七重八重」のお菓子: きぬの清流部屋に置いてあった「きぬの清流」。鬼怒川温泉では定番のお土産のようで、色んなお店で見かけます。どら焼きをもうちょっとお菓子にしたもので、言い表すなら「サクサクしたどら焼き」といったところでしょうか。
  • チェックアウト時のプレゼントチェックアウト時には「粗品」としてプレゼントをいただきました。ちょっとしたサプライズですね。これはプランなどによると思います。

資料集

名前の由来

「七重八重」の名前の由来について
「七重八重」の名前の由来について

最初、来た時に思ったのが「珍しい名前のホテルだなぁ」ということ。その名前の由来はロビーに説明がありました。室町時代の武将、太田道灌(おおたどうかん)のエピソードから来ているそうです。

室町時代の武将で、後に江戸城を築城した事で知られる「太田道灌」が、鷹狩の際突然の雨に、蓑を借りようと農家に立ち寄った。
その家の娘が、蓑ではなく一輪の山吹の花を差し出した事に道灌は腹を立ててその場を去ったが、後に兼明親王が詠んだ古い歌で「七重八重 花は咲けども 山吹の実の一つだに なきぞ悲しき」に掛けて「家が貧しくて、蓑(実の)一つ持ち合わせが無い」事を奥ゆかしく答えたのだ、と言うことを知り、農家の娘の「山吹の花に託したまごころ」を理解出来なかった己を恥、以後太田道灌は歌道に励んだといいます。

当館の館名は「谷川ホテル」として昭和三十七年創業致しましたが、平成十一年、創業者の心意気を継ぎつつ「人の心に伝わる精一杯のまごころを大切に」をテーマとして、山吹色の暖簾一枚を玄関に下げ、「七重八重…」の逸話の娘の心を忘れないよう館名に託したものでございます。

七重八重 おかみ

館名「七重八重」の由来
  • 兼明親王の歌説明と共に、名前の由来である歌が飾られていました。
  • 「七重八重」の山吹色の暖簾入る時は意識しなかったのですが、改めて見るとたしかに山吹色の暖簾。色にも意味があるというのはウェブ制作者として好感を持ちます。

様々な芸術品

「七重八重」の廊下の風景
「七重八重」の廊下の風景

和の雰囲気を醸し出すように、廊下には芸術品が飾られていました。

  • 浅蔵五十吉日本芸術院会員の浅蔵五十吉さんという方の作品。
  • aこちらは石川県の指定無形文化財。徳田八十吉さんという方の作品です。芸術に関して、造詣が深くない、むしろ0mに近いほど浅い私は「五十」と「八十」が並べられている偶然に喜ぶばかり…。

個人的な評価

5

「毎年鬼怒川温泉で泊まる、定宿のホテルを探そう」というテーマで少しずつ色々と泊まってみようと思っていたのですが、初回でこんなに素敵なホテルに出会えたのは幸運でした。言葉は悪いかもしれませんが「昔ながらの接客」が心地よかったです。個室で食事をしていたら女将さんが挨拶に来てくれました。これは経験がなかったので正直なところ、「えっ」と一瞬、嫁さんと顔を合わせて笑ってしまったんですが、感動しました。「来年もここに来よう」と決めた瞬間でもあります。

チェックアウトの時も大仰にお見送りをしてくれました。ホテルから出てしばらく直線を歩き、かなり離れた時に振り返ってみたらまだスタッフの皆さんで手を振っていて、中でも女将さんは「幸運なお年を〜!」と声をかけてくれました。「こういった接客を求めている」というのとはまた違うんですが、こういった方々が運営するホテルなら、気持ちよい風呂、美味しい食事など、安心して休めるな、と思うんです。

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークでシェア
  • pocketに保存
  • LINEでシェア
更新履歴
2016年12月9日 (金)
客室を360度カメラで撮影した写真を掲載しました。
2016年12月8日 (木)
コンテンツを公開しました。